2006年09月07日

フランスパン

フランスパン

パン教室のレシピ。(パネマザ使用)


分割:3
24cm×8cmのクッキングペーパーを3枚用意する。
空気抜きをしながら丸く平らに伸ばし,手のひらの腹でぎゅっぎゅと押さえながら4~5回巻くの~まんじゅう
ころころ転がして形を整え,クッキングペーパーにのせて2次発酵。(約10分)
天板を入れてオーブンの予熱を入れながら2次発酵を続ける。(約15分)
予熱が終わったら,縦に3本クープを入れてパンに直接かからないように霧吹きをして焼成。

◆クープのこつはこちらパソコン

今回は包丁でクープを。。。
その時は包丁の重さに任せてすっと自分の方へ引くときれいです。

フランスパン専用粉にリスドォルを使用。
オーブンから出したてのパンはしばらくの間ぴちぱちとさえずっていました音符オレンジ
初めて家でつくったパンはどんな味でしょう!?

みなさんもパンのさえずりを聞いてみませんかGOOD


同じカテゴリー(かたち)の記事
ダブルノット
ダブルノット(2007-01-20 09:07)

ツイストリング
ツイストリング(2006-11-05 13:17)

シナモンロール
シナモンロール(2006-11-04 10:19)

シナモンロール
シナモンロール(2006-10-31 14:19)

ハム&チーズ
ハム&チーズ(2006-10-07 21:54)

ウィンナーエピ
ウィンナーエピ(2006-10-06 19:54)


Posted by らぶ at 14:00│Comments(3)かたち
この記事へのトラックバック


フランスパン



ソーセージフランス

先日、教室で仕込んできた生地で焼き上げました。
ソーセージフランスがワインのおつまみにもピッタリという美味しさ♪
子供だからただの...
フランスパン・ソーセージフランス(ビール酵母)【すぼら主婦でも一応こんなこと出来ます♪】at 2006年09月08日 02:48
この記事へのコメント
らぶさん
トラバありがとうごいました。

私もトラバ返ししたのですが・・・
したはずですが・・・
反映されてません(><)
時間が遅いのかな?
教室のレシピで作ったんですね。
私結局マスターのレシピ復習してませんね~(--;

いろいろ作ってみなくっちゃいけないわ。
頑張ります。
Posted by ゆか at 2006年09月08日 04:19
あ・・・心配になって再び見に来たら、
反映されてますね。
よかったよかった^^v
Posted by ゆか at 2006年09月08日 07:48
>ゆかさん
こちらへ何度も足を運んでくださって・・・ありがとうございます^-^
あっちのブログと同じでTBを一時預かり状態にして確認してから反映させてるんです^^;

私も卒業してからマスターのパンを復習することはあんまりないんです。。。
これからつくりやすくなるので,お互い楽しみながらぼちぼちつくっていきましょうね♪
Posted by らぶ@管理人 at 2006年09月08日 09:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。