2006年06月08日
「くーぷ」風ブリオッシュ
みかさんのリッチ生地がベース。(パネマザ使用)
ブリオッシュ・ア・テットの成形。
分割:12
細丸に転がして端から1/3のところを手包丁でくびれをつくり,アルミカップに入れて上の生地を押し込む。
この成形は,僧侶を形どったパン
バターが多めで卵が入った風味豊かな仕上がりに。。。
ブリオッシュ型をもっていなくても,丈夫なアルミカップでかわいくつくることができますよ
Posted by らぶ at 14:46│Comments(6)
│かたち
この記事へのコメント
Posted by サマン~サ at 2006年06月08日 21:06
HOVISの型が届いたんですね^-^
オメデトウございま~す♪
空焼きするとすごい匂いがしますが,使えるようになるまで我慢の子です^^;
これからのパン&お菓子ライフが楽しみですね。
今日のパンは新刊からつくりました。
基本生地よりさらにリッチなので,さらにおいしいですよ~っ!!
Posted by らぶ@管理人 at 2006年06月08日 21:20
Posted by kuuta at 2006年06月21日 11:55
ブリオッシュはリッチなので本当においしいですよね^-^
「くーぷ」風ブリオッシュは市販よりもバターが少なめなんですよぉ♪
『べべ』っていうパンがあるんですか?
初耳です。。。
一体どんなパンなのでしょう!?
Posted by らぶ@管理人 at 2006年06月22日 07:42
Posted by kuuta at 2006年06月22日 22:36
Posted by らぶ@管理人 at 2006年06月23日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。