数あるブログの中からようこそおいでくださいましたピカピカ

いろんな『おうちパン』の紹介があるけれど。。。
成形がテーマになっているものはあったかなぁ?と感じる今日この頃。。。

そこで,思いつくまま分類して紹介していこうと思います。

かわいく・魅せる・パンの成形

そんなおうちパンを目指してお互いに共有しませんかGOOD

まだまだバリエが少ないけれど,それぞれの成形にTBやコメントを利用してアイデアの募集もしています本

みなさんと交流を深めながら,『おうちぱん』を育てていきたいなぁと思っていますハート


ぱんの名前から知りたい方はサイトマップ ぱんの成形が一目で分かるサムネイル表示

【PR】

  

Posted by TI-DA at

かたち

チョコチップ黒糖蒸しぱん



パンケーキの基本生地。(パネマザ使用)


材料を手早く混ぜ合わせ,1次発酵させる。
蒸し器の準備をする。
チョコチップを入れて軽く生地を混ぜたらアルミカップに入れて蒸し器で蒸す。(強火で約10分)

チョコチップが加わることでほんのり甘い蒸しパンに変身ピカピカ
お子さまのおやつぱんにぴったりですGOOD

  


Posted by らぶ at 2006年09月05日Comments(4)

しかく

メープルカフェオレぱん



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)

仕込み水のバリエ。
牛乳 → カフェオレ
砂糖 → メープルシュガー に置き換え。


分割:0
手綱こんにゃくの成形。

あせらず落ち着いて成形すれば見た目がかわいいパンに仕上がりますピカピカ
こんにゃくだけでなく,パンでも成形してみてはいかがGOOD

  


Posted by らぶ at 2006年09月04日Comments(0)

シフォン型

カフェオレしふぉん



携帯サイトのレシピ。(パネマザ使用)

膨らむ時の助けになるBPの替わりにパネマザを使った全卵使用の生地。


分割:0
メレンゲ以外の材料を混ぜ合わせた生地を1次発酵させる。(約1時間)
発酵させた生地にメレンゲを混ぜ合わせ,シフォン型に流して焼成。
オーブンから取り出したら,上下ひっくり返してビンに差して粗熱をとる。

◆注意点◆
 (1)酵母を完全に溶かすために粉を入れる前にしっかり混ぜ合わせること。
 (2)生地を型に入れたら,しっかり空気抜きをすること。
 (3)勢いよく膨らむので下段で焼く。

普通に焼くのと違ってほとんどしぼまない仕上がりOK
コーヒーの香りも最高カフェ

時間に余裕があったらぜひつくってみてくださいピカピカ
よほどのことがない限り失敗しないと思いますGOOD

■追記■
9/3 注意点を追加。  


Posted by らぶ at 2006年09月02日Comments(2)

かたち

メープルカフェオレぱん



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)

仕込み水のバリエ。
牛乳 → カフェオレ
砂糖 → メープルシュガー に置き換え。


分割:8
小判形に伸ばした生地にチョコチップをちらし,長辺の端からくるくる巻くの~まんじゅう
2つ折りにしてスケッパーで端を残して切り口を上にしてハート形に整える。

かわいいハート形にするには,端のぎりぎりの所までカットするのがコツ電球
思い出したようにつくるカフェオレパンカフェ
プレゼント向きのパンになりますよGOOD  


Posted by らぶ at 2006年09月01日Comments(4)

かたち

黒糖蒸しぱん



ぱんけーきの基本生地。(パネマザ使用)


材料を手早く混ぜ合わせ,1次発酵させる。
蒸し器の準備をする。
軽く生地を混ぜたらアルミカップに入れて蒸し器で蒸す。(強火で約10分)

一手間かけると蒸しぱんにも変身できますピカピカ
甘さ控えめなのでオススメGOOD

  


Posted by らぶ at 2006年08月31日Comments(0)

つつむ

フロマージュ



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)

分割:8
一口チーズ・ピザ用チーズを用意する。
一口チーズを包む。
2次発酵後,ピザ用チーズをのせて焼成。


ちっちゃくてかわいいフロマージュピカピカ
このサイズを1つ食べて十分満足ですGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月29日Comments(0)

かたち

プレーンベーグル



みかさんのレシピ。(パネマザ使用)


分割:4
はちみつ(大さじ1)と三温糖(少々)の茹で湯で茹でて焼成。

冷蔵ストックをするために2倍量でピカピカ
つやつやもっちりの仕上がりにハート
何をサンドしても合いますよGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月27日Comments(0)

つつむ

フロマージュ



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)


分割:8
一口チーズとピザ用チーズを用意。
生地で一口チーズを包む。
2次発酵後,ハサミで十字に切り込みを入れてピザ用チーズをのせて焼成。

切り込みは思い切って切りましょうはさみ
クープにキレイに溶けているチーズがたまりませんピカピカ  


Posted by らぶ at 2006年08月26日Comments(2)

まる

ミニかんぱーにゅ(風)



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)


分割:2
生地を丸め直す。
2次発酵後,包丁で3ヶ所クープを入れて焼成。

夕食にカレーと一緒に食べてあまりのおいしさに感激ピカピカ
最高の組み合わせですよGOOD
  


Posted by らぶ at 2006年08月25日Comments(4)

つつむ

フロマージュ



みかさんのリッチ生地。(パネマザ使用)


分割:8
一口チーズ・ピザ用チーズを用意する。
一口チーズを包む。
2次発酵後,キッチンばさみで深めに1ヶ所切り込みを入れてピザ用チーズをのせて焼成。

ダブルチーズでふんわりおいしいパンピカピカ
1口チーズは便利ですよGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月24日Comments(0)

つつむ

カルツォーネ(ねぎマヨ)



みかさんのBPを使った生地。


分割:2
丸く平らに伸ばした生地に,マヨソース・玉ねぎ・ピザ用チーズ・ねぎをトッピング。
半分に折って,フォークで抑えながら閉じて焼成。
(210度 10分)

ねぎのマヨーソースのカルツォーネピカピカ
油分が多くて危険だけどついついつくって食べてしまうほどおいしい音符オレンジ
我が家ではリピートぱんですGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月22日Comments(0)

つつむ

カルツォーネ(キムチ)



みかさんのBPを使った生地。


分割:2
ざく切りにしたキムチ・スライスした玉ねぎを用意する。
丸く平らに伸ばした生地にごま油を塗り,キムチ・玉ねぎ・ピザ用チーズをトッピングする。
生地を半分に折り,フォークでしっかり押さえつけながら閉じて焼成。
(210度 20分)

キムチとチーズの相性はバッチリハート
ピリ辛&とろ~りのうまうまですGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月19日Comments(0)

材料

はるゆたか



今使っているお気に入りの強力粉。

よく焼くので,1袋2kgを2~3袋常備しています。


◆左:『はるゆたか100』
 北海道産小麦はるゆたか100%

◆右:『はるゆたかブレンド』
 ハルユタカ・ホロシリ・ホクシン・春よ恋・タイセツ・きたもえのブレンド。

パネマザとの相性はばっちりハート
味の違いは歴然で,100が断然おいしいピカピカ
100は貴重で余り見かけなかったのに,今年はしっかり棚に並んでいるのがうれしいところ音符オレンジ  


Posted by らぶ at 2006年08月15日Comments(0)

まる

ぱんけーき



BPを使わない天然酵母を使った生地。(パネマザ使用)

レシピはコチラパソコン


手のひらサイズで5枚。
材料を混ぜ合わせて約2倍に膨らむまで発酵させる。(約1時間)
熱したフライパンにバターを塗ってお玉1杯分をすくって生地を流して焼く。

パネマザのフルーティな香りがするパンケーキピカピカ
甘さ控えめでバターの塩気とのバランスが最高ハート
1枚でお腹いっぱいになりますよGOOD  


Posted by らぶ at 2006年08月11日Comments(0)

道具

混ぜ合わせるまでのもの



混ぜ合わせるまでに使っている道具たち。


◆透明ボウル・・・生地の発酵状態が一目で分かって便利キョロキョロ
◆穴あき木ベラ・・・粉を混ぜ合わせる最初に使う。
◆計量カップ・・・正確な水分量を量るための必需品。(100mlと210ml)
◆スケッパー・・・ボウルに付いた粉を混ぜたりこそげ落としたり,生地をまとめたり切り分けたりするのに便利。プラスチックでしなるものがオススメ。

パン教室で使われているものと同じものを使っています。  


Posted by らぶ at 2006年08月10日Comments(0)